あなたの研究を心よりサポートする共同利用施設

お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ
Tel.086-256-8473
トップページ > その他

その他Others

その他業務等の紹介ページです。

定期見学会について(休止中)Works

サンプルイメージ

総合機器センターへ見学に来てください。お一人でもかまいません。興味がある機器があればどうぞ。 

《定期見学会:当分の間、お休みします》(申し込み不要)
・毎月第2,4木曜日 15:00~16:00 
 (都合により開催できない日がありますので、ホームページTOPページで事前にご確認下さい。)
・第20号館2階総合機器センター事務室前集合。(15:10まで待っても希望者がいない場合は中止いたします。)

《個別見学会》
・事前に下記にてご連絡・予約して下さい。

連絡先:C3号館2階 総合機器センター事務室 櫻井まで
直通:086-256-8473   E-mail:「お問い合わせフォーム」をご利用ください。

ページトップへ戻る

液体窒素の利用についてWorks

サンプルイメージ

液体窒素を利用する場合は、下記申合せを一読して、利用時間などを確認してください。

  ==>岡山理科大学研究・社会連携機構総合機器センターにおける液体窒素供給に関する申合せ

なお、液体窒素の取扱は以下の資料を熟読し理解して下さい。
  ==>取扱資料をダウンロード

ご不明な点や汲み出し方法・取扱に不安がある方事前に下記までご連絡下さい。
   総合機器センター(C3号館2階:旧20号館2階)
      櫻井(内3242)

ページトップへ戻る

【学内のみ】小型機器の受入、貸出、移管業務についてWorks

サンプルイメージ

《 趣 旨 》
 学内定年退職者等の廃棄用計測機器・小型機器の再利用について総合機器センターが窓口業務を行います。

 今後定年者が大幅に増えます。それに伴って定年研究者が機器を廃棄することになり、まだ十分に使用できる小型機器、小型計測機器などが廃棄される可能性があります。特に計測機器などは汎用性があるので様々な分野で再使用が見込まれます。また、新規採用教員で研究室立ち上げにそのような機器が必要な場合もあると思われます。
現在でも、機器の廃棄前に各自がメールで全学に再利用者を募っております。しかし考慮する時間が十分でないことや一つの機器だけでは不十分な場合には引取りを躊躇してしまいます。 

 現在、総合機器センターでは、廃棄機器の処分を計画していますので若干部屋に空きスペースができます。このスペースを利用すれば当分の間、このような機器の保管と管理ができると考えています。

 また、定年でない研究者でも一つの研究に区切りをつけて別の研究に移る際に廃棄機器が出る可能性があります。すなわち、このように研究者相互に不要機器の提供・再利用をシステム的に行うことにより、経費の節減・スペースの有効活用だけでなく研究テーマの柔軟かつ迅速な切り替えをも可能にします。

システムとして小型計測機器の相互提供・再利用部署をつくることにより、機器に束縛された研究から自らを解放し自由な発想で斬新な研究を考える機会になる可能性が期待できます。

 ご了解の上ご協力をお願いします。

 提供されるすべての機器を受け入れ対象にすると運営に不都合が生じる場合がありますので、受け入れ条件を定めます。

《受け入れ機器の条件》(ソフトウェアは受け付けておりません。)
・一般小型計測機器
1.1人あるいは2人で運ぶことができる装置であること。(小型機器の定義)
2.新品のときと同様にすべての機能が動作すること。
3.動作に必要なすべての付属部品がそろっていること。
4.取扱説明書または相当の説明書があること。(自分でつくったマニュアルでもよい)
5.使用履歴(有害物質、毒性元素の使用記録)を公表すること。

・パーソナルコンピュータ本体(PC)
1.購入日が3年以内のものであること。
2.ハードディスク(SSDを含む)のイニシャライズ(初期化)およびOSの再インストールが完了していること
3.OSの再インストールのためのメディアやシリアル番号(プロダクトキーなど)があるもの。

《 相互利用の形態 》
2つの利用形態を考えます。
1.短期の場合(1年以内)は期限付きで貸し出す。
2.長期の場合(1年以上)は機器を移管する。
3.すべて無償。ただし提供機器に貸し出し条件が付帯する場合には故障の場合の修理義務が生じる。

《パソコン本体の再利用について》
1.万が一、再利用のパソコンに個人情報・データが残っている場合、その一切を直ちに消去し、知り得た情報を絶対に第3者に漏らさないこと。
2.別途用意する再利用申請書・確認書に署名、捺印すること。

《ご連絡先》
総合機器センター 櫻井まで(内3242) 直086-256-8473
メール 「お問い合わせフォーム」をご利用ください。

ページトップへ戻る

センターだよりのご案内Works

サンプルイメージ

総合機器センターでは約2年に一度、センターの機器を利用して得た研究論文やデータ集などを簡単な冊子として発行しています。現在のところ14号まで出ており、内容は下記のようになっております。なお、第8号~第15号はPDFファイルのみの発行となっておりますので、第7号までの冊子が必要な方はセンター櫻井までご連絡下 さい。なお、第8~15号は自由に閲覧、印刷可能です。

第16号 令和4年2月発行

(PDFファイルでご覧になれます。)

センターだより 第16号 巻頭言 センター長 池田正五
寄稿文
核磁気共鳴装置 JEOL JNM-ECS400 装置紹介
顕微赤外分光装置・顕微レーザーラマン分光装置 装置紹介
電子プローブマイクロアナライザ JXA-8230 装置紹介
新設機器ご紹介
JEM-2800 フィールドエミッション型透過電子顕微鏡
LA-ICP-MS レーザーアブレーション質量分析装置
SmartLab 全自動多目的X線回折装置
遺伝子配列決定ハイスループット解析システム
ニュース・イベント紹介
液体窒素(他高圧ガス)取扱い講習会について
工作センターとの共同見学会について
OUSフォーラム参加について
大型機器選定の改善について
機器概要および研究実績(2019年度~2020年度)
HR-MS(JMS-700) 高分解能質量分析装置
3960Tsunami 蛍光寿命測定装置
ESR(JES-PX2300) 電子スピン共鳴測定装置
MPMS(XL5) 高感度磁化率測定装置
SEM6490 走査型電子顕微鏡
VariMax X線構造解析装置
TOF/MS(autoflex speed) 飛行時間測定型質量分析計
WDS 電子プローブマイクロアナライザ
ECS400 核磁気共鳴装置
Thermo-Nicolet 顕微赤外分光装置・顕微レーザーラマン分光装置
SU8010 超高分解能走査電子顕微鏡
JEM-1400 透過型電子顕微鏡
機器利用実績 機器別・期間別(2019年度~2020年度)
内部評価結果(2019年度、2020年度)
兼務研究員研究実績
総合機器センター規程
学外者利用規程
液体窒素供給に関する申合せ
大型機器の選定に関する申合せ
機構組織図
センター組織図
機器配置図

第15号 令和元年12月発行

(PDFファイルでご覧になれます。)

・センターだより 第15号 巻頭言 センター長 池田正 
・寄稿文
ESR(JES-PX2300) 電子スピン共鳴測定装置 装置紹介
MPMS(XL5) 高感度磁化率測定装置 装置紹介
VariMax X線構造解析装置 装置紹介
JSM6490 走査型電子顕微鏡 装置紹介
・新設機器ご紹介
FV3000 共焦点レーザー走査型顕微鏡
JNM-ECZ400S 核磁気共鳴装置
・ニュース・イベント紹介
新機器オンライン予約システムの導入について
岡山大学自然生命科学研究支援センターとの情報交換会(第2回)について
液体窒素(他高圧ガス)取扱い講習会について
新パンフレットの作成について
工作センターとの共同見学会について
OUSフォーラム参加について
大型機器選定の改善について
小型計測機器の受入•貸出•譲渡(移管)業務について
大学連携研究設備ネットワークへの加入について
・機器概要および研究実績(平成29年度~平成30年度)
SEM-CL(JSM-5410CL) 走査型電子顕微鏡カソードルミネッセンス
HR-MS(JMS-700) 高分解能質量分析装置
3960Tsunami 蛍光寿命測定装置
ESR(JES-PX2300) 電子スピン共鳴測定装置
LCmate(JMS-LCmate) 液体クロマトグラフ質量分析計
MPMS(XL5) 高感度磁化率測定装置
SEM6490 走査型電子顕微鏡
DNA(Genetic Analyzer 3130) DNAシーケンサー
VariMax X線構造解析装置
TOF/MS(autoflex speed) 飛行時間測定型質量分析計
WDS 電子プローブマイクロアナライザ
ECS400 核磁気共鳴装置
Thermo-Nicolet 顕微赤外分光装置・顕微レーザーラマン分光装置
SU8010 超高分解能走査電子顕微鏡 JEM-1400 透過型電子顕微鏡
・期間別利用実績(平成29年度~平成30年度)
・機器別利用実績(平成29年度~平成30年度)
・内部評価結果(平成29年度、平成30年度)
・総合機器センター規程.
・学外者利用規程
・液体窒素供給に関する申合せ
・大型機器の選定に関する申合せ
・機構組織図
・センター組織図

 

第14号 平成29年10月発行

(PDFファイルでご覧になれます。)

・センターだより 第14号 巻頭言 センター長 池田正五
・寄稿文
 電子顕微鏡の管理運営の責務を終えて 助台榮一
・新設機器ご紹介
 Thermo-Nicolet 顕微赤外分光装置・顕微レーザーラマン分光装置
 JEM-1400 透過型電子顕微鏡
 FE SEM(SU8010) 超高分解能電界放射型走査電子顕微鏡
・ニュース・イベント紹介
 岡山大学自然生命科学研究支援センターとの覚書取り交わしについて
 自由研究テーマ募集・実施について(ゲンゴロウの観察)
 工作センターとの共同見学会について
・機器概要および研究実績(平成27年度~平成28年度)
 HR-NMR(JNM-LA300) 高分解能核磁気共鳴装置
 SEM-CL(JSM-5410CL) 走査型電子顕微鏡カソードルミネッセンス
 AXIS-HS 光電子分析装置
 HR-MS(JMS-700) 高分解能質量分析装置
 3960Tsunami 蛍光寿命測定装置
 ESR(JES-PX2300) 電子スピン共鳴測定装置
 LCmate(JMS-LCmate) 液体クロマトグラフ質量分析計
 MPMS(XL5) 高感度磁化率測定装置
 SEM6490 走査型電子顕微鏡
 DNA(Genetic Analyzer 3130) DNAシーケンサー
 VariMax X線構造解析装置
 TOF/MS(autoflex speed) 飛行時間測定型質量分析計
 WDS 電子プローブマイクロアナライザ
 ECS400 核磁気共鳴装置
 Thermo-Nicolet 顕微赤外分光装置・顕微レーザーラマン分光装置
・期間別利用実績(平成27年度~平成28年度)
・機器別利用実績(平成27年度~平成28年度)
・内部評価結果(平成27年度、平成28年度)
・総合機器センター規程
・学外者利用規程
・小型計測機器の受入•貸出•譲渡(移管)業務について
・組織図
・機器配置図

第13号 平成27年10月発行

(PDFファイルでご覧になれます。)
・ センターだより 第13号 巻頭言  センター所長 林 宏哉
・新設機器ご紹介
 WDS(JXA-8230) 電子プローブマイクロアナライザ
 NMR(JNM-ECS400) 核磁気共鳴装置
・新事業のご紹介
 研究機材・機器検索システムの導入について
 自由研究テーマ募集・実施について
・機器概要および研究実績(2013年4月~2015年3月)
 NMR(JNM-GSX400)  核磁気共鳴装置
 HR-NMR(JNM-LA500, LA300) 高分解能核磁気共鳴装置
 CMA-SEM(JXA-8900) コンバインマイクロアナライザ
 CL-SEM(JSM-5410CL) カソードルミネッセンスマイクロスコープ
 FE-TEM200(JEM-2010F) 電界放射型透過電子顕微鏡
 AXIS-HS 光電子分析装置装置
 HR-MS(JMS-700) 高分解能質量分析装置
 3960Tsunami 蛍光寿命測定装置
 LGM(He)液化ガス製造装置(液体窒素を含む)
 ESR(JES-PX2300) 電子スピン共鳴装置
 LCmate 液体クロマトグラフ質量分析計
 MPMS(XL5) 高感度磁化率測定装置
 SEM6490 走査型顕微鏡
 DNA(Genetic Analyzer 3130) DNAアナライザー
 VariMax X線構造解析装置
 TOF/MS(autoflex speed) 飛行時間測定型質量分析計
・期間別利用実績(2013年4月~2015年3月)
・機器別利用実績(2013年4月~2015年3月)
・内部評価結果(2013年度、2014年度)
・総合機器センター規定
・学外者利用規定
・小型計測機器の受入•貸出•譲渡(移管)業務について
・組織図
・機器配置図


第12号 平成25年10月発行

(PDFファイルでご覧になれます。)
・ センターだより 第12号 巻頭言  センター所長 林 宏哉
・新設機器ご紹介
 Autoflex speed TOF/TOF 質量分析計
 VariMac X線構造解析装置
・機器概要および研究実績(2011年4月~2013年3月)
 NMR  核磁気共鳴装置
 HR-NMR 高分解能核磁気共鳴装置
 CMA-SEM コンバインマイクロアナライザ
 CL-SEM カソードルミネッセンスマイクロスコープ
 FE-TEM200 電界放射型透過電子顕微鏡
 TEM400 原子直視電子顕微鏡
 AXIS-HS(XPS) X線光電子分析装置
 HR-MS 高分解能質量分析装置
 ネィティブ生体高分子解析システム
 3960Tsunami 蛍光寿命測定装置
 LGM (He),(N2) 液化ガス製造装置
 ESR 電子スピン共鳴装置
 LCmate 液体クロマトグラフ質量分析計
 MPMS 高感度磁化率測定装置
 SEM6490 走査型電子顕微鏡
 DNAアナライザー
・機器利用実績(2012年4月~2013年3月)
・機器別利用実績(2006年~2012年)
・総合機器センター規程
・学外者利用規程
・内部評価結果(平成23、24年度)
・小型計測機器の受入・貸出・譲渡(移管)業務について
・組織図
・機器配置図


第11号 平成23年10月発行

(PDFファイルでご覧になれます。)
・ センターだより 第11号 巻頭言  センター所長 林 宏哉
・新設機器ご紹介
 JSM-6490 走査型電子顕微鏡
 DNAアナライザー
・機器概要および研究実績(平成21年4月~平成23年3月)
 NMR  核磁気共鳴装置
 HR-NMR 高分解能核磁気共鳴装置
 CMA-SEM コンバインマイクロアナライザ
 CL-SEM カソードルミネッセンスマイクロスコープ
 EPMA 微小部走査X線分析装置
 FE-TEM200 電界放射型透過電子顕微鏡
 TEM400 原子直視電子顕微鏡
 AXIS-HS(XPS) X線光電子分析装置
 R-AXIS イメージングプレート型X線構造解析装置
 HR-MS 高分解能質量分析装置
 LSM 共焦点レーザ顕微鏡
 ネィティブ生体高分子解析システム
 3960Tsunami 蛍光寿命測定装置
 LGM (He),(N2) 液化ガス製造装置
 ESR 電子スピン共鳴装置
 LCmate 液体クロマトグラフ質量分析計
 MPMS 高感度磁化率測定装置
・機器利用実績(平成21年4月~平成23年3月)
・総合機器センター規程
・学外者利用規程
ページトップへ戻る

第10号 平成21年10月発行

(PDFファイルでご覧になれます。)
・ センターだより発行にあたって   センター所長 森重國光
・機器概要および研究実績(平成19年4月~平成21年3月)
 ARX-NMR 超伝導核磁気共鳴装置
 NMR  核磁気共鳴装置
 HR-NMR 高分解能核磁気共鳴装置
 CMA-SEM コンバインマイクロアナライザ
 CL-SEM カソードルミネッセンスマイクロスコープ
 EPMA 微小部走査X線分析装置
 FE-TEM200 電界放射型透過電子顕微鏡
 TEM400 原子直視電子顕微鏡
 TEM200 高分解能透過電子顕微鏡 
 H8100 高分解能透過電子顕微鏡
 AXIS-HS(XPS) X線光電子分析装置
 R-AXIS イメージングプレート型X線構造解析装置
 HR-MS 高分解能質量分析装置
 LSM 共焦点レーザ顕微鏡
 ネィティブ生体高分子解析システム
 3960Tsunami 蛍光寿命測定装置
 LGM (He),(N2) 液化ガス製造装置
 ESR 電子スピン共鳴装置
 LCmate 液体クロマトグラフ質量分析計
 MPMS 高感度磁化率測定装置
・機器利用実績(平成16年11月~平成19年3月)


第9号 平成19年10月発行

(PDFファイルでご覧になれます。)
・センターだより発行にあたって   センター所長 森重國光
・投稿データのご紹介
 BIACORE2000?を用いたウェルシュ菌RNAポリメラーゼαサブ
  ユニットとphased A-tracts DNAの分子間相互作用の解析
   石橋広太郎、後藤和義、片山誠一
・機器概要および研究実績(平成17年3月~平成19年3月)
 ARX-NMR 超伝導核磁気共鳴装置
 NMR  核磁気共鳴装置
 HR-NMR 高分解能核磁気共鳴装置
 CMA-SEM コンバインマイクロアナライザ
 CL-SEM カソードルミネッセンスマイクロスコープ
 EPMA 微小部走査X線分析装置
 HR-SEM 高分解能走査型電子顕微鏡
 LV-SEM 低真空走査電子顕微鏡
 FE-TEM200 電界放射型透過電子顕微鏡
 TEM400 原子直視電子顕微鏡
 TEM200 高分解能透過電子顕微鏡 
 H8100 高分解能透過電子顕微鏡
 XRD 4軸、2結晶、IP X線構造解析装置
 AXIS-HS(XPS) X線光電子分析装置
 R-AXIS イメージングプレート型X線構造解析装置
 HR-MS 高分解能質量分析装置
 LSM 共焦点レーザ顕微鏡
 ネィティブ生体高分子解析システム
 3960Tsunami 蛍光寿命測定装置
 LGM (He),(N2) 液化ガス製造装置
 ESR 電子スピン共鳴装置
 LCmate 液体クロマトグラフ質量分析計
 MPMS 高感度磁化率測定装置
・機器利用実績(平成16年11月~平成19年3月)
ページトップへ戻る

第8号 平成17年6月発行

(PDFファイルでご覧になれます。)
・センターだより発行にあたって 所長 橘高茂治
・新しく導入した分析機器の紹介
 MPMS 高感度磁化率測定装置  
        生物地球システム学科 鳥居雅之
・機器概要および研究実績(平成14年11月~平成17年2月)
 ARX-NMR 超伝導核磁気共鳴装置
 NMR  核磁気共鳴装置
 HR-NMR 高分解能核磁気共鳴装置
 CMA-SEM コンバインマイクロアナライザ
 CL-SEM カソードルミネッセンスマイクロスコープ
 HR-SEM 高分解能走査型電子顕微鏡
 LV-SEM 低真空走査電子顕微鏡
 FE-TEM200 電界放射型透過電子顕微鏡
 TEM400 原子直視電子顕微鏡
 TEM200 高分解能透過電子顕微鏡
 H8100 高分解能透過電子顕微鏡
 XRD 4軸、2結晶、IP X線構造解析装置
 AXIS-HS(XPS) X線光電子分析装置
 R-AXIS イメージングプレート型X線構造解析装置
 HR-MS 高分解能質量分析装置
 LSM 共焦点レーザ顕微鏡
 ネィティブ生体高分子解析システム
 3960Tsunami 蛍光寿命測定装置
 LGM (He),(N2) 液化ガス製造装置
 ESR 電子スピン共鳴装置
 LCmate 液体クロマトグラフ質量分析計
 MPMS 高感度磁化率測定装置


第7号 平成15年3月発行

《 第7号 平成15年3月発行 》
・センターだより発行にあたって 所長 橘高茂治
・新しく導入した分析機器の紹介
 ESR 電子スピン共鳴装置 応用物理学科 豊田 新
 LC-mate 液体クロマトグラフ質量分析計  
  基礎理学科 浜田博喜
・寄稿論文
 Ti-15 mass%Mo合金の焼入れω相の時効初期挙動
  および時効によるその組成と構造変化に関する
   電子顕微鏡学的研究  
    工学研究科博士課程 松本 創
 チタン合金と透過型電子顕微鏡との出会いから  
  工学研究科博士課程   松本 創
 INFLUENCES OF FUSION DEFECTS ON THE WEAR
  OF UHMWPE COMPONENTS IN ARTIFICIAL
   KNEE JOINTS 機械工学科 金枝敏明
 Structual change of CuGaTe2 under Pressure
  理学部基礎理学科    森 嘉久
・機器概要および研究実績(平成12年9月~平成14年10月)
 ARX-NMR 超伝導核磁気共鳴装置
 NMR  核磁気共鳴装置
 HR-NMR 高分解能核磁気共鳴装置
 CMA-SEM コンバインマイクロアナライザ
 CL-SEM カソードルミネッセンスマイクロスコープ
 HR-SEM 高分解能走査型電子顕微鏡
 LV-SEM 低真空走査電子顕微鏡
 FE-TEM200 電界放射型透過電子顕微鏡
 TEM400 原子直視電子顕微鏡
 TEM200 高分解能透過電子顕微鏡
 H8100 高分解能透過電子顕微鏡
 XRD 4軸、2結晶、IP X線構造解析装置
 AFC-XRD X線構造解析装置(理学)
 AXIS-HS(XPS) X線光電子分析装置
 R-AXIS イメージングプレート型X線構造解析装置
 HR-MS 高分解能質量分析装置
 LSM 共焦点レーザ顕微鏡
 ネィティブ生体高分子解析システム
 3960Tsunami 蛍光寿命測定装置
 LGM (He),(N2) 液化ガス製造装置
・用途別機器一覧

ページトップへ戻る

第6号 平成13年2月発行

・総合機器センターについて思うこと  大石正和
 Growth Behaviour of Athermal ω-Phase Crystals in a
   Ti-15mass%Mo Alloy Studied by In-situ Dark Field and
    High Resolution Electron Microscopy  助台榮一
 DAMAGED LAYER EFFECTS OF SiO2 OSCILLATOR DISCS
  ON FREQUENCY CHARACTERISTICS  金枝敏明
 ネイティブ生体高分子解析システムを用いたDNA-タンパク
   質相互作用の解析  池田正五
 高圧X線回折実験  森 嘉久
 バイカル湖湖底堆積物中の化石花粉  三好教夫
 1K以下における液体ヘリウム3の沸騰の可視化 片桐政憲
・機器紹介および研究題目(機器別abc順)  
・機器使用量の推移(機器別) 
・総合機器センターニュース  


第5号 平成11年1月発行

・総合機器センターの現状と将来  大石正和
 カソードルミネッセンスによるコンドライトの研究
  -衝撃の効果- 佐藤暁子
 高感度冷却CCDカメラを用いた染色体の観察 星野卓二
 1K以下における液体 3Heの沸騰熱伝達特性の研究
  前田 実
 超伝導高磁場核磁気共鳴(SCM NMR)を利用した天然
  有機化合物の構造決定林謙一郎
 Quantitative analysis of common rock-forming
  minerals by a modern wavelength-dispersive
    type EPMA: A preliminary report 辻森 樹
 Synthesis and Structures of All Possible Cr(CO)3
  Complexes of Triptycene 豊田真司
 Sonochemical Synthesis of Copper and Silver 
  Chalcogenides 大谷槻男
 BIOTRANSFORMATION OF GERANIOL, NEROL
  AND(+)- AND (-)-CARVONE BY SUSPENSION
   CULTURED CELLS OF CATHARANTHUS ROSEUS
    浜田博喜
 THE EFFECT OF SPECIMEN THICKNESS ON THE
  OCCURRENCE OF MARTENSITIC
   TRANSFORMATION OF A SHAPE MEMORY
    TiNi ALLOY  助台榮一
 Microsstructure Analysis of Precision Machined
  Surfaces 金枝敏明
 Synthesis of Tubes of a Magnesium-Rich Carbonate and
  of Its Oxide Decomposition Products  福原 実
・機器使用量の推移(機器別) 
・研究題目一覧(機器別abc順)
・総合機器センターニュース(NO.7~14)

第4号 平成8年12月発行

・総合機器センターの将来と展望  近藤弘清 
 EPMAとは  福原 実
 硫酸銅カリウムの核比熱の研究  重松利信 
 ポスター賞を受賞した電子顕微鏡写真  宮田貴裕
 ESCAによる価電子帯の光電子スペクトル 坂根弦太 
 シリコン・14at%ゲルマニウム混晶とシリコン超格子の
  電子線照射のTEM観察  横田康広
 透過電子顕微鏡写真例  橋本初次郎 
 NMRによる構造決定の例  大平 進 
 ヒマラヤ高山帯の牧草ヒゲハリスゲ属(Kobresia)の
  花粉 三好教夫  
 Efficient Synthesis of Optically Pure
  1,1,1-Trifluoro-2-alkanols through
   Lipase-Catalyzed Acylation in Organic Media 
    浜田博喜
 In-situ High Resolution Electron Microscope Observation
  of ω-Phase Precipitation in β-Type Titanium Alloys
   助台栄一
 Precision Machined Surfaces Analysis by a 200kV
  Transmission Electron Microscope  金枝敏明 
・オンライン機器予約マニュアル   
・機器使用量の推移(機器別) 
・総合機器センターニュース 
・センターからのお願い 

ページトップへ戻る

第3号 平成7年1月発行

・総合機器センター発足によせて  近藤弘清
・総合機器センター低温部門について  大石正和
 未知有機化合物:各種分析機器を総合的に用いる有
  用性 上西潤一
 私とX線構造解析装置の関わり  柴原隆志
 多形AgIの高温X線回析測定  栗田満史
 2次イオン質量分析法(SIMS)によるZnSe/GaAs(001)
  薄膜の評価 米田 稔 大石正和 斎藤 博
 擬一次元・トンネル化合物InxNb3X4(X=S, Se, Te)の電
  顕観察 大谷槻男 横田康広
 SEMによるカヤツリグサ科スゲ属植物の痩果表面微細
  構造  星野卓二
・分析センター・装置別研究題目一覧
・装置別利用料金一覧表
・年間機器使用日数および使用料の推移
・編集後記

第2号 平成4年7月発行

・分析センターの将来と展望  斎藤 博
 エスカことはじめ  林 宏哉
 ファジー理論を応用した釣りロボットのしくみ  高野安正
 動的NMR法による化学結合解読の研究  豊田真司
 分析センター設置X線回析装置によるSi/Si1-xGex
 超格子、超イオン電導体の研究  財部健一
 EPMAによるゾーニングの鉱物学的研究 小林祥一 舩本利春
 電子顕微鏡いまむかし  横田康広
 四軸型自動X線回析計を用いた構造解析システムの紹介 
  赤司治夫
 金属酸化物に結合したβ-メタリク基を有する有機
 ロジウムクラスター錯体の構造解析  赤司治夫
 NMRによる動的代謝測定法(バイオインダストリー誌より)
  浜田博喜
・分析センター・装置別研究題目一覧
・編集後記
・装置別利用料金一覧表      


第1号 平成元年4月発行

・分析センターだよりの発刊に寄せて  加計 勉
・分析センターの現状と将来展望  橋本初次郎
 原子直視分析電子顕微鏡  橋本初次郎
 五酸化バナジウム球形微粒子の水和過程の電子顕微鏡観察
  橘高茂治
 Ti-Mo合金のω相の微細構造像に関する研究  助台栄一  
 JMS-DX303による質量分析  河辺誠一郎 舩本利春
 硫黄および酸素橋かけを含む不完全cubane型モリブデン
 クラスターのX線光電子スペクトル  柴原隆志  
 原子直視分析電子顕微鏡披露宴講演会 岡山理科大学通信より
・分析センター・装置別研究題目一覧
・編集後記

ページトップへ戻る

機器利用実績Works

ページトップへ戻る
Copyright(C) OUS Research Instruments Center All Rights Reserved.